グランプリ5000S TR

【一般販売開始!!】コンチネンタル・グランプリ5000S TRを紹介

コンチネンタルから新型のロードバイクタイヤ「Grand Prix 5000 S TR(グランプリ5000S TR)」が1週間ほど前に発表されました!そんな巷で騒がれているグランプリ5000S TRが誰でも買えるようになりました!といっても…Amazonwiggleにはまだ販売されていません(1017日時点)

しかし!見つけてしまいました楽天にて販売されていることを!しかし楽天市場は現在(10月17日)売り切れになっています( ノД`)シクシク… しかし!Yahoo!ショッピングでは現在発売されています!Amazon等でも販売されたらいち早く更新しますが、遅れる可能性もあるのでご自身で確認したい方はこちらから↓2022年1/31に確認したところ全サイトにて販売されています。

グランプリ5000S TRとは?

グランプリ5000S TRは2019年から開発が進められ、18か月以上に及ぶテストを経て登場しました!ちなみにグランプリ5000S TRのTRは(Tubeless Ready)という意味です。チューブレスレディモデルがグランプリ5000シリーズに加わったのです!

技術

1番気になるのは何が凄くなったん?とグランプリ5000TLに比べて転がり抵抗が20%減少し、サイドウォール強度が約28%向上。さらに45gも軽くなっています!(700×25C)さらにパンクしにくく、タイヤの取付けがしやすくなっています。

これらの効果は外装が2層構造により、しなやかでありながら耐切断性と支持性を向上したのです!これが転がり抵抗やタイヤの取り付けのしやすさに繋がっています。フレックスリムにも対応しています。

成績

2021年には販売開始前に多くのプロチームによって、トレーニングやレースでグランプリ5000S TRが使用されていました。そして、9月のロード世界選手権個人TTではフィリッポ・ガンナ(イネオス・グレナディアズ)が使用して優勝しています。

カラー

カラーラインナップはブラック、ブラウンのラインが横に入っている2色あります。

販売情報

10月17日時点ではYahhoo!ショッピングでのみ販売されています!(楽天市場は売り切れ、Amazonではまだ取り扱いさていません)wiggle等の海外通販でも販売されていません。2022年1/31に確認したところAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングにて販売されています。

関連記事

  1. アジリスト

    【パンク祭り?】アジリストって実際どうなの?インプレやレビューから評判を徹底調査!

  2. ナビから送信

    【PC】サイクルコンピュータにルートを送る方法

  3. パナソニックサムネ

    【Panasonic】第7回ロードバイクメーカー解説

  4. ナビから送信

    【Android】チャリシルベのコースをサイクルコンピュータに送る方法

  5. 保冷ボトル

    【実験】ボトルの保冷能力とは⁈

  6. コスパ最強 高機能バーテープ6選

    【コスパ最強】安くて高機能なおすすめバーテープ6種類を紹介!~最安購入サイト付き~




公式ツイッター