体毛処理によるエアロ効果

【自転車科学】費用対効果最強!すね毛など体毛によるエアロ効果とは?

今回はすね毛や腕毛などの体毛を剃ることによってどれだけ速くなるのかを紹介していきます。

一部GCNの行っている実験も紹介しますが、主にはスぺシャライズドが自社の風洞施設(Win Tunnel)で行っている実験を紹介していきます。

すね毛

ロードバイク界では「すね毛は剃るもの」という暗黙のルールが存在します。プロ選手はもちろんですがロードバイクに乗る人の多くはすね毛を剃っています。

プロ自転車選手

以下の4つがすね毛を剃ることによるメリットとしてよく挙げられます。

メリット

・見た目の清潔感
・空気抵抗を減らす
・ケガの処理をしやすくする
・マッサージをしやすくする

今回、注目するのは「空気抵抗を減らす」という部分です。本当にすね毛を剃るだけで空気抵抗を削減することが出来るのでしょうか?

すね毛(脚の毛)を剃る前と剃った後で40km走行時に何秒短縮することが出来るかをテストします。6人実験を行います。(参考動画はこちら

実験結果

6人の結果を平均して40km走行した際に70秒速いという結果になりました。

効果の少ない順に50秒、68秒、70秒、72秒、79秒、82秒削減という結果になりました。先ほどの写真の一般的な毛の濃さの方が82秒削減出来たことを考えると再現性の高い結果だと思います!

70秒速い(40km/h)というのは14.7wもの削減効果があり、0.8km/h速度が向上することを意味しています。

これはエアロヘルメットやシューズカバーなどよりも空気抵抗を減らすことが出来、エアロフレーム並みの効果があります。(参考動画はこちら

腕の毛

すね毛を剃ることによってのエアロ効果は凄まじいものがありました。では腕の毛はどうでしょうか?

すね毛は多くの人が剃っているイメージがありますが、腕の毛はプロ選手でも剃っていない選手は多くいます。

腕の毛プロ選手
引用:bora-hansgrohe

腕の毛(指毛込み)を剃る前と剃った後で40km走行時に何秒短縮することが出来るかを実験します。(参考動画はこちら

この実験は1人しか行っていませんが、動画を見るに特別毛が多いわけでは無さそうです。

実験結果

40km走行した際に19秒速いという結果になりました。
19秒速い(40km/h)というのは、3.87wの削減効果があり、0.2km/h速度が向上することを意味しています。

すね毛ほどではありませんが、腕の毛を剃ることはエアロハンドル並みの効果があることになります。(参考動画はこちら

ひげ

今のところ毛を剃ることによってかなりの空気抵抗を削減することに成功しています。こちらもプロ選手でもひげを生やしている選手はいるので気になるところです。

ぺテルサガン ひげ引用:petersagan

ひげを剃る前と剃った後で40km走行時に何秒短縮することが出来るかを実験します。(参考動画はこちら

実験結果

ひげは変化無しという結果になりました。

ひげに関してはスぺシャライズドだけで無く、GCNも実験を行っているのでそちらも紹介します。(参考動画はこちら

GCNによる実験

こちらの実験では仮装などに使用する後付けのひげを使用しています。時速45kmで走行した場合、何w削減出来るかをテストします。(参考動画はこちら

先ほどのテストに比べてかなりひげがボリューミーになりました(笑)

実験結果

40km走行した際にひげのある方が14秒速いという結果になりました。(GCNの実験結果である45km/hの時に4.3w削減から算出)

空力学のスペシャリスト「AeroCoach(エアロコーチ)」の代表であるザビエル・ディスリーさんはこの結果について「これはブラケットポジションでの結果なのでひげに関してはもっとテストが必要」と述べています。(参考動画はこちら

ヘアスタイル

最後は「ヘアスタイルによって空気抵抗は変わるのか」という実験です。

こちらの実験では4種類のヘアスタイルで試しています。40km走行時に何秒短縮することが出来るかを実験します。(参考動画はこちら

1.縛らない、2.ポニーテール、3.お団子、4.三つ編みの4種類でテストします。

実験結果

三つ編みの場合のみ40km走行した際に14秒速いという結果になりました。

一見お団子が最も空気抵抗が少なそうに見えますが、他の髪型にはほとんど変化はありませんでした。

14秒速い(40km/h)というのは2.85wの削減効果があり、0.16km/h速度が向上することを意味しています。

長い髪(そのまま)から三つ編みにしても14秒しか短縮でき無いと考えたら、髪の短い男性のサイクリストにとっては髪の毛の速度への影響は少ないと考えられます。

髪が長い方はレースなどのときは三つ編みにするのがおすすめです。

考察・分析

これらの実験結果をまとめましょう。(ひとまず、ひげは変化無しにさせていただきます。)

すね毛を剃る70秒短縮
腕毛を剃る19秒短縮
髭を剃る変化無し
髪を三つ編みにする14秒短縮

多くの人が実践出来るすね毛と腕の毛両方を剃った際の効果について考えていきます。各速度における低減出力を見てみましょう。

すね毛と腕の毛両方剃った際の低減出力

時速40kmの時18.6wも削減することが出来るのです。これは40km/hと同じ出力で41km/h出せる計算になります。

距離30㎞のレースにおいて、すね毛と腕の毛を剃った、剃っていないで各速度域において、何秒の差が生まれるのかを算出しました。

両方剃った際の時間差

これは30kmのレースを平均速度40km/hで走った際、すね毛と腕毛を剃っている人のほうが63秒速くゴールする計算になります。

まとめ

すね毛と腕毛は速さを求めるのなら剃るべきでしょう。それだけでエアロフレーム並みの効果があり、費用対効果は恐ろしいものがあります(笑)

普段はカミソリなどで毛の処理をしている方も脱毛クリームを一度使用してみるのもおすすめです。こちらのVeetの除毛クリームは私も使用しており、肌も荒れにくく価格が安いので初めての除毛クリームにピッタリです!✨

また、家庭で気楽に出来る光脱毛器もおすすめです。私個人の感想としては安いものでも十分効果があると思います。

こちらの商品と似たようなものを1年程使用していましたが毛の生えるスピードが遅くなり、毛が薄くなりました。

計算条件

上記計算に使用した条件です。
また、上記計算では数値に若干のずれが生じることがあります。
※CdA:0.277[m^2]は、ドロップハンドルを握っている体勢における値です。
計算表

関連記事

  1. おすすめ補給食

    【コスパ最強】安くて美味しい!個人的おすすめ補給食を紹介!

  2. 身に着ける装備のエアロ効果

    【自転車科学】+2.0km/h!? 体に身に着ける各種装備の驚愕なエアロ効果!

  3. おすすめバーエンドキャップ

    【2023年最新】おすすめバーエンドキャップ7選!!

  4. ビアンキサムネ

    【Bianchi(ビアンキ)】第2回ロードバイクメーカー解説

  5. タイヤ サムネ

    【トレーニング&レース向け】おすすめクリンチャータイヤ5選!

  6. フェルトサムネ

    【FELT】第4回ロードバイクメーカー解説




公式ツイッター