3本ローラー サムネ

【厳選4種】おすすめ3本ローラー、コスパから乗りやすさ重視まで!

ローラーを購入しよう!とおもったときに、固定ローラーにするか3本ローラーにするか悩みますよね。結局はどっちも買うのですが・・・

この記事では、おすすめの3本ローラーを紹介しているのでローラー選びの参考になれば幸いです。

3本ローラーを選ぶポイント

・価格と性能のバランス

・乗りやすさ(脱輪のしにくさ)

・負荷の有無

MINOURA MoZ-Roller

ミノウラ引用:Amazon

MINOURA MoZ-Rollerは3本ローラーの定番です。

ローラーの真円度が高く、前輪の脱輪防止機能もついているため、初めて3本ローラーに乗る方でも安心して使えます!

価格と性能バランスが優れているので、迷ったらこれを買っておけば間違いありません。

ステップが付属しているのが何気に便利です。負荷装置を後付けできる点もgood!

価格

Amazon25,630円~
楽天25,629円~
Yahoo!25,599円~

仕様

ローラー形状フラット
負荷なし(後付け可)

TACX Antares

タックス アンタレス引用:Amazon

TACX Antaresは3本ローラーのなかで最も乗りやすい機種であるとおもいます(4本ローラやモーション付きなどの高級機を除く)。筆者も現在使用しています。

ローラーの中央が窪んでいる「つづみ型」をしたローラーのおかげで、テキトーに漕いでいても脱輪することはまずありません。さらに本体レールは無段階にスライドできるため、自転車のホイールベースにローラーの位置をピッタリあわせることができます。

見た目も、どう〇つの森 のインテリアアイテムに採用できるくらいおしゃれですw

欠点として値段が少々高い、負荷がついていない、などがあげられますが乗りやすさを重視する方にはおすすめです!

価格

Amazon32,594円~
楽天26,730円~
Yahoo!49,086円~

仕様

ローラー形状つづみ型
負荷なし

ELITE ARION MAG

エリート引用:Amazon

ELITE ARION MAGは負荷装置付きの3本ローラーです。負荷なし、低抵抗、高抵抗の3段階の負荷を備えています。

ローラーは両端がせり上がっている「つづみ型」をしていますが、申訳程度のせり上がりなので過信しないほうがいいです。筆者が初めて乗った3本ローラーはこれですが、フツーに脱輪しました・・・。慣れれば快適です。

3本ローラでメディオやSSTをやりたいといった負荷を求めている方におすすめです!

価格

Amazon37,230円~
楽天38,859円~
Yahoo!39,019円~

仕様

ローラー形状つづみ型
負荷あり

iimono117 3本ローラー

中華引用:Amazon

iimono117 3本ローラーは、ほかのメーカーに比べてかなり安く購入することができる三本ローラーです。

見た目が某3本ローラーにそっくりですが、ステップはついていません。脱輪防止のための仕組みも何もついていないので、気を抜かないようにしましょう。

とにかく安く3本ローラーを手に入れたい方におすすめです。

価格

Amazon8,800円~
楽天12,109円~
Yahoo!10,504円~

仕様

ローラー形状フラット
負荷なし

おまけ

三本ローラーの騒音はどれくらい?

製品や練習強度にもよるとはおもいますが、筆者が使用しているTACX Antaresはかなりうるさいです。時速20~30kmならちょっとうるさいかなというくらいですが、時速40kmを超え、50kmに差し掛かると集合住宅では厳しいと感じました。同居人に「ヘリコプターがホバリングしてるみたい」といわれるくらいうるさいです。また、振動も時速40kmを超えるあたりから凄まじくなります。防振ゴムを挟むと多少はマシになります。

三本ローラー用のタイヤとホイールは必要?

筆者の使用頻度(時速30~40kmで30分~1時間程度を月数回)なら実走で使っているタイヤをそのままつかっても問題ありませんでした(grand prix4000sⅡ)。4000sⅡの耐久性が異常なだけで、ほかのタイヤだとヤバい可能性もあるので参考程度に。

三本ローラーをやるときにあったほうがいいもの

固定ローラーでも同じですが大量の汗をかくので、床に敷くマットと扇風機は必須です。

関連記事

  1. キャットアイ テールライト全種類紹介

    【2022年最新】キャットアイのテールライトを全種類~おすすめも紹介!

  2. スパカズ 全9種

    【2023年最新】スパカズのバーテープは何種類あるの?全9種類を解説!

  3. 【自転車科学】パワーメーターの原理とは?

  4. タックスネオvsフラックスs

    【その差10万円!!】Tacx NEO 2T Smart とTacx FLUX S Smart を長期使用インプレ 徹底比較

  5. 【購入可能!】世界最速のチェーンオイルMuc-off Ludicrous AFの販売サイト・性能を徹底紹介!

  6. ヨネックスサムネ

    【YONEX】第5回ロードバイクメーカー解説




公式ツイッター