自転車に乗るなら速度を測りたくなるのはもはや必然!そんな時に活躍するのはサイクルコンピュータ。
通称サイコンは自転車乗りの必須アイテムの1つです!サイコンが無ければ自転車に乗りたくないといった方もいると思います。パワーメーターが普及し、ますますサイコンの需要は高まっています。
断言します。サイコンはあなたの自転車ライフをより華やかにします!ですが、サイコンといっても値段が高く10万円を超えるものも余裕であります。(冷静に考えてサイコン10万って…笑)
サイコンが10万円もする。そんな怖い話は置いといて今回はそんな怖いサイコンが怖くなくなる、コスパ最強の組み合わせを紹介したいと思います。実際に私はその組み合わせを使用しています。
サイコンの機能といっても速度や距離を測るだけのものや、消費カロリー、心拍、ケイデンス、gps。さらにはパワーの分かるものや、マップ機能付きのものまで様々です。
今回はパワーメーターまで全ての機能を揃えて、20,000円以下と驚愕の最安のサイコンの組み合わせを紹介していきます。さぁ、行くぞっ!
最安の組み合わせとは…ずばり!
こちら!ブライトン410(14300円)+スピードセンサー(2300円)+ケイデンスセンサー(2300円)
amazonが最も安くおすすめです。
本家のブライトンのセンサーはこちらです。(8000円ほどです。)
CooSpoのセンサーはスピードセンサーとケイデンスセンサーどちらにも対応しており、切り替えることが出来ます。はいはい、分かっていますよ。そんな安いスピードセンサー大丈夫なの?というお声。
「大丈夫」です!
私も現在1年以上このスピードセンサーを使用していますが、全く問題ありません。(雨の中でもガンガン走っています)壊れても責任を負うわけではないですが…(*’ω’*)
しかし!この組み合わせには重要な問題が一つあります。それは!現在ブライトン410は廃盤ということです…(←いや、大問題やないか!)
落ち着いてください、みなさん。
なんとブライトン410の上位互換的存在である、ブライトン320がありますっ!
ブライトン320は、なんとマップ以外の機能を網羅しています。お値段なんと!
おやおや、マップ以外だと?
マップ機能からパワーメーターまで全て欲しい方にはこちらの420がコスパ最強です。
お値段なんと1万7千円!!
リンク
私は廃盤である、ブライトン410を使用していますがとても快適です。ではでは〜!
おやおや?何か忘れていないか?、勘の言い方は気づいているかもしれません。そう!心拍センサー問題です!
心拍計が無いと測れないじゃないかと!任してください。
心拍計をすでに持っていて、サイコンを買い替えたいんだ!という方も安心してください。今まで紹介したサイコンはすべてBluetoothとANT+に対応しています。まだ心拍計を持っていないよ〜!という方は以下の記事をおすすめします。
サイコンを手に入れて、より楽しい自転車ライフを送りましょう!